股関節痛のためヨガを習って一年半、一つ一つの動きが丁寧なヨガにはまってしまいました。
ヨガに猫ポーズというスタイルがあります。
これがダイエットに良いと、数年前におかもとまりが成功したダイエット方法を最近思い出しました。
改めて見直して何故ダイエットにいいのかをご紹介します。
猫ポーズで何故ダイエット?
スポンサーリンク
猫ポーズはインナーマッスルを強化する
猫ポーズでは、息を吐いて背中を丸めていきます。
その時にお腹と背中をくっつけるくらいまでにお腹をへこませます。
実際のところ無理です。贅肉で囲まれたお腹をどんなにへこませても背中につきません。
お腹と背中が付くようなイメージで息を吐きます。
その時に鍛えられるのがお腹のインナーマッスルです。
腹筋を形成するのが腹横筋というお腹のインナーマッスルです。
猫ポーズでは、その腹横筋を鍛えていきます。
腹横筋は内臓に巻きつく形で存在している筋肉なので、腹横筋を強化すると内臓を支える力が強くなり、お通じが良くなったりポッコリお腹の改善につながります。
次に猫ポーズでは息を吐きながら、手を伸ばして腰・背中・喉反らし伸ばします。このポーズで背中側の筋肉も鍛えられリラクスします。
猫ポーズの呼吸法
ダイエットには呼吸が大切というのはよく言われています。
大きく深い呼吸は副交感神経が優位になり心身がリラックスします。
意識しながら大きくゆっくり吸う呼吸は、身体の中に酸素を取り込んでいきます。身体に入った酸素は脂肪燃焼に使われます。
腹式呼吸によってインナーマッスルが鍛えられ、酸素を取り込むことによって内蔵脂肪が燃焼しエネルギーに変わりダイエット効果が出てくるのです。
猫ポーズは筋肉強化と深い呼吸でダイエットするのです。
猫ポーズの効果
スポンサーリンク
見た目には、インナーマッスルが鍛えられ内臓脂肪が燃焼し、ウエストがギュっと引き締められポッコリお腹が改善されます。
内面的には、基礎代謝アップで血行が良くなり冷え性の改善、また深い呼吸により副交感神経が優位になり気持ちがリラックスします。
猫ポーズは副腎を刺激して副腎の働きが活発になります。
副腎の働きが活発になると脂肪燃焼のホルモンが分泌され痩せやすい体になるのです。
猫ポーズの方法
1.四つん這いのポーズをします。
手のひらは肩幅に、両膝はこぶしが2つ入るくらいの幅を取ります。
目線は地面です。
2.息を吸いながら、目線を天井に向け腰を反らします。
3.次に息を吐きながら背中を丸めます。
この時にお腹と背中がつき、おへそが天井に吊り上げられるようなイメージで息をゆっくり吐いていきます。
目線はおへそに向けます。
このポーズのまま息を9秒間止めます。
4.ニャーと鳴きながら息を吐きだします。
吐きながら、お尻を突き上げ手を前に滑らし伸ばしていきます。
このポーズのまま息を9秒間止めます。
まとめ
いかがですか?
ダイエット方法もいろいろ出てきていますが、この猫ポーズなら気持ち的にも経済的にも負担がかからないのがいいです。
ン十万円という金額をかけなくても、心をリラックスしながら痩せれるのです。
何故これで痩せれるのかという理論も理解したら正しく続けられると思います。
後は継続力ですね。